• ホーム > 
  • 橋本広喜 版画・墨彩画

橋本広喜 版画・墨彩画

所在地:
福島県郡山市八山田5丁目7番地
営業時間:
10:00〜18:00
休館日:
日曜日
電話番号:
024-931-5830

ホームページ:https://emukobo.club/

■プロフィール

■日本版画会理事/中国(河北画院)院外画師

水墨画の技法をもとに独自の色彩を施す「墨彩画」という新たなジャンルで、ふくしまの風景をテーマにした創作活動を続ける画家・橋本広喜。

【略歴】
1950/福島県郡山市に生まれる
1990/版画の制作を始め個展活動を開始する
2000/河北画院から院外画師に任命される(外国人初)
2007/ユーロ版画2007(フランス)に招待出品
2009/ブルガリア・ルーマニア外交50周年記念版画展に招待出品
2012/上野の森美術館 日本の自然を描く展「冬の大内宿」優秀賞受賞
2013/第54回 日本版画会展「三春滝桜」文部科学大臣賞受賞
2019/国展第92回「黒巖白瀑」、第93回「北国の小さな港」入選
2020/改組「新」第7回日展〈洋画部門〉「津軽冬詩」入選(初出品)
2021/国展第95回〈絵画部門〉「春待つ津軽」入選
    日展第8回〈洋画部門〉「津軽冬詩Ⅱ」2年連続入選
2022/金剛寺(郡山市八山田)天井画完成
2023/国展第97回〈絵画部門〉「群峰黄山」入選・会友推挙
2024/国展第98回「chi chi・垂乳根」会友入選



〒963-8052 福島県郡山市八山田5丁目7番地
橋本広喜 版画・墨彩画 shop 担当 (株)イーギャラリー 誉田あて
■販売作品
塩屋崎
クリックにて作品閲覧
作品名:
塩屋崎
個展情報:
橋本広喜「墨彩画&版画」展
制作年月:
2024年9月
モチーフ:
灯台
仕様:
技法:版画(シルクスクリーン)
仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 180mm x 130mm
   額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 320mm x 260mm

版数 限定250部

福島県いわき市の塩屋崎は、美しい自然と歴史が融合した魅力的な観光スポットです。白亜の塩屋埼灯台は、全国でも珍しい登れる灯台として有名で、太平洋を一望できます。灯台周辺は、断崖絶壁の海岸線や豊かな自然が広がり、磯釣りや散策を楽しむことができます。また、ホテル塩屋崎では、オーシャンビューの客室や温泉、新鮮な海の幸料理が楽しめます。美空ひばりの名曲「みだれ髪」の舞台としても知られ、多くの観光客が訪れます。
残数:
5
価格:
9,900円(税込)
送料:
1,500円
「三春滝桜」
クリックにて作品閲覧
作品名:
「三春滝桜」
個展情報:
橋本広喜「墨彩画&版画」展
制作年月:
2021年3月
モチーフ:
仕様:
技法:版画(シルクスクリーン)
仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 202mm x 280mm
   額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 365mm x 440mm

版数 限定100部

福島県三春町にある三春の滝桜は、樹齢1000年を超える日本三大桜の一つです。国の天然記念物に指定されており、春には淡いピンク色の花が枝いっぱいに咲き誇り、まるで滝が流れ落ちるように見えることからその名が付けられました。その見事な姿は多くの人々を魅了し、春の風物詩として親しまれています。
残数:
5
価格:
29,700円(税込み)
送料:
1,500円
「夜の森」
クリックにて作品閲覧
作品名:
「夜の森」
個展情報:
橋本広喜「墨彩画&版画」展
制作年月:
2021年3月
モチーフ:
仕様:
技法:版画(シルクスクリーン)
仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 202mm x 280mm
   額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 365mm x 440mm

版数 限定100部

福島県富岡町の「夜の森の桜並木」は、約2.2kmに渡って420本の桜が咲き誇る、見事な桜並木です。東日本大震災と原発事故の影響で長い間立ち入りが制限されていましたが、現在は一部開放され、再び多くの人々が訪れるようになりました。ソメイヨシノが中心で、春には桜トンネルのような美しい風景が広がります。夜間のライトアップも幻想的で、訪れる人を魅了します。

残数:
5
価格:
29,700円(税込み)
送料:
1,500円
「白水阿弥陀」
クリックにて作品閲覧
作品名:
「白水阿弥陀」
個展情報:
橋本広喜「墨彩画&版画」展
制作年月:
2018年3月
モチーフ:
社寺仏閣
仕様:
技法:版画(シルクスクリーン)
仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 190mm x 425mm
   額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 320mm x 585mm

版数 限定100部

福島県いわき市にある白水阿弥陀堂は、平安時代末期に建てられた貴重な仏堂で、国の宝に指定されています。藤原清衡の娘・徳姫が夫の供養のために建立したとされ、美しい曲線を描く屋根と、池や中島がある浄土式庭園が特徴です。静寂に包まれた空間で、平安時代の仏教建築の美しさを堪能できます。四季折々の自然も楽しめ、特に秋の紅葉は絶景です。
残数:
価格:
41,800円(税込み)
送料:
1,500円
「黄金色の長床」
クリックにて作品閲覧
作品名:
「黄金色の長床」
個展情報:
橋本広喜「墨彩画&版画」展
制作年月:
2018年3月
モチーフ:
社寺仏閣
仕様:
技法:版画(シルクスクリーン)
仕様:絵サイズ(㎜) タテⅹヨコ 285mm x 400mm
   額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 473mm x 575mm

版数 限定100部

喜多方市にある新宮熊野神社の長床は、秋の紅葉の名所として知られています。樹齢800年を超える大イチョウが境内を埋め尽くし、黄金色の絨毯が広がる光景は圧巻です。特に11月中旬から下旬にかけての見頃は、訪れる人の心を癒やします。周辺には歴史ある建物も残っており、風情ある秋の風景を楽しめます。
残数:
価格:
51,700円(税込み)
送料:
1,500円
■個展情報(what’s new)
■個展スケジュール
2025年01月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
ID:  パスワード: