• ebook
  • 「artshow1」
  • 「artshow2」
  • 「artshow3」
  • 「artshow4」
  • 「artshow5」

今週の展覧会ピックアップ-Weekly Exhibitions PickUp-

よみがえる絵画

よみがえる絵画

4月12日(土)~ 9月7日(日)

修復された川村清雄、藤田嗣治、鳥海青児…

本展では当館の所蔵作品の中から、修復をしたさまざまな絵画作品を修復過程の分かる資料とともに紹介し、美術館の裏側ともいえる 保存管理・修復の役割について紹介します。

平塚市美術館(平塚市)

詳しくはこちら

大正イマジュリィの世界

大正イマジュリィの世界
デザインとイラストレーションの青春


7月12日(土)~ 8月3日(日)

本展では、文学と美術、音楽などが混じりあう近代の書物と刷物を愛した山田俊幸氏の収集品から 大正時代を中心とする約330点を選びご紹介します。

大衆に忘れがたい記憶を残した儚はかなく膨大なイメージ群―大正イマジュリィの世界を、掘り下げます。

SOMPO美術館(西新宿)

詳しくはこちら

これからの風景

これからの風景
世界と出会いなおす6のテーマ

7月5日(土)~ 9月23日(火・祝)

当館の収集の柱である風景画・風景表現のコレクションを、いま私たちを取り巻く身近な問題にも接続する6つのテーマ (記憶/鑑賞/観光/場所/環境/対話)で捉えなおします。

静岡県立美術館 (静岡市)

詳しくはこちら

「江戸☆大奥」

「江戸☆大奥」

7月19(土)~ 9月21日(日)

 現在の皇居には、かつて大奥が存在した江戸城の本丸、二の丸、西の丸があったことをご存じでしょうか。
娯楽小説や芝居、ドラマなどで描かれてきた想像の世界とは異なる、知られざる大奥の真実を、遺された歴史資料やゆかりの品を通してご覧いただきます。

東京国立博物館 平成館(上野公園 )

詳しくはこちら

スウェーデン国立美術館

スウェーデン国立美術館
素描コレクション展

7月1日(火) ~ 9月28日(日)

本展は、ルネサンスからバロックまでの名品約80点を同コレクションから選りすぐり、イタリア、フランス、ドイツ、 ネーデルラントという地域別の4セクションよりご紹介していきます。

国立西洋美術館(上野公園)

詳しくはこちら

ピクチャレスク陶芸

ピクチャレスク陶芸
アートを楽しむやきもの

7月12日(土)~ 9月15日(月・祝)

本展覧会では、絵付けされた陶器とどまらず、平面と立体がダイナミックに融合した形態や、メディアを越境して表現を更新 していくような造形のあり方にも注目します。

総計約120作品による新たな共演をお楽しみください。。

パナソニック汐留美術館(港区)

詳しくはこちら

注目作家の個展-Fuatured Artists Exhibition-

草間彌生 版画の世界

草間彌生 版画の世界
―反復と増殖―

4月25日(金) ~ 9月7日(日)

世界的前衛芸術家・草間彌生
の版画の世界を紹介します。

本展覧会では、世界最大級の
草間コレクションを誇る草間
彌生の故郷・長野県松本市に
ある松本市美術館が所蔵する
版画作品から厳選した作品に
作家蔵の作品を加えた約330点
で草間彌生の版画芸術の魅力
と軌跡を展観します。

京都市京セラ美術館(京都市左京区)

詳しくはこちら


髙田賢三 展

 髙田賢三 展

4月12日(土)~ 7月21日(月・祝)

姫路市出身の世界的ファッション
デザイナー・髙田賢三の没後初の
大規模回顧展を開催します。

「色彩の魔術師」と呼ばれた髙田
賢三氏が創出したファッションの
変遷を衣装展示やデザイン画で
たどります。
展覧会では、ブランドの立ち上げ
から引退までの30年の歩みを
約100点の衣装で紹介します。

姫路市立美術館 (姫路市)

詳しくはこちら

new born 荒井良二

new born 荒井良二

7月20日(日) ~ 9月23日(火・祝)

本展では、絵画や絵本原画、
イラストレーション、新作の
インスタレーションや愛蔵の
小物たちを通して、荒井良二の
「いままで」と「これから」を
ご紹介します。

展示空間の特徴を活かした
会場構成は作家自身がおこない、
全国を旅する本展覧会は
会場ごとに新たな表情を見せ
ます。

宇都宮美術館(宇都宮市) 

詳しくはこちら

ArtShowからのお知らせ-What'sNew-

2025/6/9

■ 版画展集客と作品販売。
    
「オンライン版画展」を無料で開設、「Artshow.jp」にてリアル版画展を
集客PR、アマゾン・セラー「イーギャラリー」が作品をECサイト
「e-Gallery 版画 shop」と「amazon」にて販売します。

事例: 「小沼隆一郎 ヨーロッパ・リトグラフ紀行展」
      → https://artshow.jp/artbook/r-onuma
 
売れてます! 「e-Gallery 版画 shop」 →  https://artshow.base.ec

■「オンライン版画展」開設ご案内 → https://artshow.jp/manual/hanga-shop.pdf

ArtShowからのお知らせ一覧へ

展覧会主催者様へのご案内-Participant Information-

「ArtShow.jp」は、展覧会をWEB上に告知、PRするサイトです。
展覧会主催者は、当サイトに用意されている「展覧会情報登録画面」より、
イメージ 画像と展覧会データー(概要、会期、会場等)をご自身のパソコン
より登録してください。 料金は無料です美術館・博物館・公共施設様へのご案内 貸しギャラリー・画廊様へのご案内 Artists様へのご案内