注目作家の個展紹介
更新日:2022年6月28日
![]() |
![]() |
![]() |
槍ヶ岳快晴 油彩8F | 《更紗の部屋》 1942年 練馬区立美術館蔵 |
|
オンライン個展 ー武井清 油絵展― |
あべ弘士の絵本と美術 ―動物たちの魂の鼓動― |
生誕100年 朝倉摂 展 |
日本アルプスを中心に自然の雄大な姿を描き続ける作家の新作展を開催します。 秋の紅葉に染まる五竜岳、槍・穂高連峰の雪山の厳しさや、美しさなど、アルピニストならではの力強く描いた作品の数々をご高覧ください。 |
旭山動物園の飼育員として25年勤務した経験を活かし、自然と動物たちに寄り添う絵本作家・あべ弘士。 アフリカへの取材旅行を行い、色鮮やかな命の物語を描き続けています。 代表作『あらしのよるに』をはじめ、あべ弘士の33年に渡る創作活動の足跡を紹介します。 |
画家・舞台美術家として活躍した朝倉摂(1922–2014)の全貌に迫る、はじめての本格的な回顧展です。 本展では、これまでほとんど知られていなかった絵画作品40点余りと素描に加え、舞台美術の模型やデザイン画、資料、絵本原画を含む 計約200点を展示し、その多彩な魅力を紹介します。 |
会場 Artshow Museum (横浜市) |
会場 佐野美術館 (三島市) |
会場 練馬区立美術館 (中村橋) |
期間 6月25(月) ~ 7月28日(土) |
期間 7月2日(土) ~ 8月28日(日) |
期間 6月26日(日) ~ 8月14日(日) |
図録(画集)販売 | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
![]() |
![]() |
![]() |
「ありがとう!郵便」展 | 小さい伝記 ―植田正治の歩み |
あんびるやすこ作品展 |
郵便にまつわる切手、大集合! 手紙の読み書き、郵便物の差し出し、区分け、配達など、郵便に関連する様々な図案の切手を集めました。 配達員や郵便番号関連の切手、手紙にまつわる名画の切手も展示します。 |
「連載・小さい伝記」は、1974年から1985年まで実に12年間、13回にわたって『カメラ毎日』誌に発表されています。 正方形の画面に閉じ込められた愛らしい山陰の子どもたち、素朴なたたずまいの人々、そして日常の何気ない出会いなど、 植田のユーモアや優しさに溢れるまなざしを感じながらご覧いただけることでしょう。 |
ミリオンセラーの「なんでも魔女商会」「ルルとララ」「魔法の庭ものがたり」や新シリーズ「ムーンヒルズ魔法宝石店」を
手がけるあんびるやすこ。 全シリーズの原画をはじめ、制作過程がうかがえるスケッチ、作家愛用の道具などを展示します。 |
会場 切手の博物館 (豊島区目白1) |
会場 植田正治写真美術館(鳥取県伯耆町) |
会場 明石市立文化博物館 |
期間 4月2日(土) ~ 7月31日(日) |
期間 6月11日(火) ~ 9月11日(日) |
期間 7月16日(土) ~ 8月28日(日) |
詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |