当ギャラリーは絵画・彫刻・写真・書道・美術工芸等の作品展覧会場として、
運営委員会に諮りお貸しいたします。
初回の方は、作品をご持参下さい。(その他応相談)
【ギャラリー特性】
- 展示期間は相談に応じます(1日からOK)
- 個展で作品を販売します。
- ART以外の物品展示も可能です。
- 大型絵画(50号以上)の展示が可能です。
- 陶芸・工芸・人形等の展示に向いています。
- 彫刻・立体の展示ができます。
- お花や着物の展示が出来ます。
- 有名作家の作品を販売しています。(企画画廊)
開催予定展覧会(what’s new)
杉山修 木版画展
私は地球各地の山岳風景に触れ、そこに暮らす人々の臭いを画面に取り込みながら、光あふれる風景、風の激しく荒れ狂う気象を画面に描いてきた。
【プロフィール】
1946年、東京 三ノ輪 生まれ
登山活動の傍ら、四季を通して、写真・スケッチの取材を行い、
山岳風景をテーマに、自摺り、自彫りの木版画を発表している。
日本山岳画協会 日本板画院
2001 国際山岳年 山のスケッチ賞
南町田で初の個展、以後毎年各地で個展
2004 東京アメリカンクラブで個展
2005 CWAJ現代版画展カレンダー採用
2015 東京 日本橋三越本店にて個展
板院展初応募新人賞
- 期間:
- 2024-05-03(金) ~ 2025-04-30(水)
- 入場料:
- 無料
- 作品名:
- NO-74 「屏風岩の秋」
- サイズ:
- 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 45㎝ x 37㎝
- 価格:
- ¥25,300
橋本広喜 版画・墨彩画
■日本版画会理事/中国(河北画院)院外画師
水墨画の技法をもとに独自の色彩を施す「墨彩画」という新たなジャンルで、ふくしまの風景をテーマにした創作活動を続ける画家・橋本広喜。
【略歴】
1950/福島県郡山市に生まれる
1990/版画の制作を始め個展活動を開始する
2000/河北画院から院外画師に任命される(外国人初)
2007/ユーロ版画2007(フランス)に招待出品
2009/ブルガリア・ルーマニア外交50周年記念版画展に招待出品
2012/上野の森美術館 日本の自然を描く展「冬の大内宿」優秀賞受賞
2013/第54回 日本版画会展「三春滝桜」文部科学大臣賞受賞
2022/金剛寺(郡山市八山田)天井画完成
2023/国展第97回〈絵画部門〉「群峰黄山」入選・会友推挙
2024/国展第98回「chi chi・垂乳根」会友入選
- 期間:
- 2024-08-01(木) ~ 2025-07-31(木)
- 入場料:
- 無料
- 作品名:
- 「三春滝桜」
- サイズ:
- 額サイズ(㎝)タテⅹヨコ 365mm x 440mm
- 価格:
- 29,700円(税込み)
個展スケジュール
展示室・利用案内
展示室1面積:14㎡
展示室2面積:15㎡
展示室2面積:15㎡
利用規約
【1】当ギャラリーは絵画・彫刻・写真・書道・美術工芸等の作品展覧会場として、
運営委員会に諮りお貸しいたします。初回の方は、作品をご持参下さい。
(その他応相談)
【2】会期 7日間1単位とします。(木曜-火曜日)水曜日は、搬入、設置、飾付を
13:00から17:00迄の間でお願いします。(時間厳守)
【3】搬出 火曜日16:00~18:00までに終了して下さい。(時間厳守)
【4】使用時間 11:00~18:00迄(時間厳守)
【5】使用料 136,500円(内消費税6,500円)をお預かりします。
【6】使用申し込み 申込書にご記入の上50,000円を添えてお申し込み下さい。
【7】その他、会場の設備、備品等を破損・汚損した場合は補償していただきます。
【8】学生を支援するため学生割引実施中。
【取扱い作家、販売作品】
当店は、有名作家の「山の絵」を販売しています。
武井 清 → 詳しくはこちら
千葉 潔 → 詳しくはこちら